hate-haniwa

投稿日:

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

親が変わった? それ、危険信号です。すぐ対処してください。

  Silas SilascandoによるPixabayからの画像を加工しました。 ちょっと! 逃げてる場合じゃないですよ。 脳の老化が始まっています。   え? でも、年だからで …

映画『手紙は憶えている』:記憶は嘘をつく!でも真実の記憶は決して消えない!

認知症をみごとに利用したミステリー映画 邦題『手紙は憶えている』を観ました。 認知症の初期の人が描かれています。   認知症理解に役立つだけでなく、 記憶の歪みと人間の心理、 さらには、記憶 …

物忘れ対策は高齢者だけでなく家族にも必要

物忘れ対策は高齢者自身と家族のテーマ   物忘れ対策は高齢者自身が気付いた時に始めたい 気づいても最初は対策まで考えなかった   若くても、何かを取りに隣の部屋へ行って、途中で他の …

管理人の横顔

はじめまして。 管理人の夢つむぎです。 2017年3月に大学の非常勤講師を定年退職しました。 70才で停年の世界です。   英文学を学び、演劇をやっていたので、非常勤の傍ら、と言うより、本職 …

満腹だと認知症になる?普段から脳を大事にする方法を紹介します

奇妙な体験 先日、友人とランチにビフテキをたらふく食べたところ、2時間くらいたってから、頭の中で現実と同じくらいはっきり別の世界が出現し、戸惑いました。 白昼夢というものでしょうか。 「おかしい、消え …

物忘れ・・・

気づいた時に即ケア

大豆成分で安心安全なのに

物忘れの進行に抵抗する

【サポートメモリープレミアム】

詳しくはこちら