70才から人生再スタート 定年後の充実
定年退職って既存社会からの卒業。それは自分で作る人生の始まり。
投稿日:2019年4月13日
-
執筆者:ecco
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
認知症やうつ病改善には音楽がオススメ
認知症やうつ病の改善には、音楽がおススメです。 あなたの好きな音楽は何ですか? 認知症をわずらっている人にこう聞いてこたえてくれれば簡単。 その音楽を聞くだけで、症状はグンと改善されるん …
人生がうまくいかないと思ってる人!あなたに足りないものがある
映画「25年目のただいま」にみる人生に必要なもの どうして自分の人生はこんななの? 自分は幸運とは縁がない、と思っているなら、サルー症候群かも。 映画「25年目のただいま」の主人公、サル …
老後の鬱予防:不安がチラリとよぎったら、今すぐできること
注意:退職しても、健康に自信があり、周囲との関係も良好、趣味ややらなければならないことが待っている方は、この記事不要です。 はじめに:不安を放置すると老人性鬱になる危険があります 退職し …
彼が記念日を忘れても怒らないで!記憶には男女差があるんです。
同窓会の相談で小学校時代の同学年4人が顔を合わせました。 男性3人と女性は私1人です。 男性は日本のトップの科学者で、ネイチャー紙にも名前が載っているK君、物理学教師だったM君、管理職を …
高齢者の一人暮らしが安全で安心なら、老後の家族関係はかなり良いものになる
子供と同居したいですか? 夫や妻を亡くし、一人になったら、どうしますか。 私は知っています。 親子が同居して幸せになった例より、不幸になった例を。 私の周囲には、子供たちの同居の誘いを断 …
2022/10/03
アントニオ猪木 中学生だった猪木寛至とその家族の思い出 ブラジルへ見送った日
2021/06/14
高齢者の就活体験から:シニアの仕事は自分で作るっきゃないと気づき、行動開始
2021/04/30
2020/11/24
物忘れは○○地獄の入り口
2020/11/20
フィットネス・トラッカー 健康管理に必要3条件+おまけ
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
物忘れ・・・
気づいた時に即ケア
大豆成分で安心安全なのに
物忘れの進行に抵抗する
【サポートメモリープレミアム】
詳しくはこちら