美味しそう!! って思ったら、大丈夫(^_-)-☆
生命力=食欲
多くの高齢者を看てきた親しい医者が、こっそり教えてくれました。
「生きるか死ぬかの決め手は食べ物だ」
当たり前?
餓死ってことでしょ?
ちょっと違います。
大事なのは、
食べることではないんです、食べ物、なんです!!
何を食べるかで、生死が分かれるんです。
これは何も高齢者に限ったことではありません。
人体は食べた物でできている、ということを否定する人は居ないでしょう。
食べ物は、老若男女、みんなに大事です。
でも、特に、高齢者は、食べ物の内容が致命的なんです。
以下に、その理由と、お勧めの食べ物、お勧めの食べ方を紹介します。
高齢者のダイエット(食生活)
太りすぎが健康に良くないことは、もう周知の事実です。
でも、これ、高齢者には特に悪いのです。
高齢者が肥満気味だと、重い体を動かすのに余計なエネルギーが必要になり、つい食べ過ぎてさらに太る。
その上、弱った関節や筋肉、それどころか心臓にも不要な負担がかかり、辛いので動かなくなり、さらに太る。
悪循環地獄にハマってしまいます。
一日も早く抜け出さなければ・・・💦
肥満の元を断ち切る決心は、今です。
肥満の元は食べ過ぎ
同じものを食べても、昔はもっと痩せてたのに、って嘆いてる人多いです。
実は、ワ・タ・シ・も💦
痩せの大食いと、みんなに羨ましがられていたのに・・・( ;∀;)
若いころと同じだけ食べてはだめなんですね。
なぜなら、基礎代謝力が落ちているからです。
つまり、食べ物をエネルギーに変える力が弱くなったのです。
それは大変
しっかり食べなきゃ
エネルギー不足だわ
いや、それにはおよばん。
あんた、もうそんなにエネルギーはイランのじゃ。
摂りすぎは肥満の元。
体を動かすにも、若い人ほどエネルギーはいらない・・・?
基礎代謝力というのは、エネルギーを作る力と使う力の両方のことなんですね。
1kg の体重が、一日に必要とするカロリー(使うエネルギー)を比べてみましょう。(日本医師会)
年齢/性別 | 6~7 | 8~9 | 10~11 | 12~14 | 15~17 | 18~29 | 30~49 | 50~69 | 70代以上 |
男性 (kcal.) | 44.3 | 40.8 | 37.4 | 31.0 | 27.0 | 24.0 | 22.3 | 21.5 | 21.5 |
女性 (kcal.) | 41.9 | 38.3 | 34.8 | 29.6 | 25.3 | 22.1 | 21.7 | 20.7 | 20.7 |
この表の数字にあなたの体重(kg)をかけたものが一日の必要カロリーになります。
70代以上は残念ながらはっきりとした数字は出ていないようです。
急激な高齢化で正確な統計もとれていないのでしょう(笑)
基礎代謝が落ちるということは、言いかえれば、体の効率がよくなったことです。
年をとると体の性能がよくなるんです!!\(^o^)/
食べ過ぎが体に悪いのも納得できます。
動力機械に不要な燃料をつめ込むと、錆びたり腐ったりするわけですものね。
高齢者には高齢者の肥満解消法
肥満解消法は、若い人と同じではありません。
ダイエットについても、若い人に効果があったと聞いて、マネをしてはダメです。
<高齢者の肥満解消>についての記事はこちらです。
カロリー制限は高齢者には向かない
7200kcalを得るには脂肪1kgの燃焼が必要です。
そこで、若い人が、1日500kcal分食事を減らせば、2週間では7000kcal、ほぼ脂肪1kgが落ちることになります。
ところが、基礎代謝の低い高齢者が同じことをやると、脂肪が減るどころか、筋肉が減るので、さらにカロリー消費量が減ってしまいます。
その結果、カロリー制限によって、かえって脂肪がつく結果になります。
摂取カロリーを意図的に減らせば減らすほど太りやすくなるのですね。
また、ダイエットのために空腹を我慢して、お腹がすき過ぎてから食事をとると、いきなり血糖値があがります。
すると血糖値をおさえようと、インスリンが放出されますが、このインスリン、実は体脂肪をたくわえる結果になるのです。
さらに、一度にたくさんのインスリンを使うと、すい臓は疲労し、やがて、すい臓がんを引きおこす結果になるかもしれません。
そ、そうだったのか~
私のお母さん、すい臓がんて分かった時はもう手遅れだった。
手芸に夢中で、食事時間がいい加減なこと、多かったしな~
人が一生で放出できるインスリンの量は決まっているそうなので、早々と使いきったら後が大変!!
脅してばかりで済みません<(_ _)>
でも、ちゃーんと、美味しいもの、楽しめますよ!!
高齢者向きダイエット
普段の食事で気をつけること、たったの3つ
1.一度にまとめてたくさん食べることは避ける
いきなり血糖値をあげないようにしましょう。
空腹と満腹をくり返すのが良くありません。
空腹時をつくらないよう、ちょこちょこ食べることをおすすめします。
一日5~6食に小分けするのもいいですし、3食に間食を2回いれるのもいいです。
2.満足感を得られる食事内容にする
食事の満足感は、高カロリーから得られるのではなく、ボリュームで得られます。
一回の食事の中に、水分を多く含んだスープや汁物をとり入れる。
よく噛んで食べなければならない玄米や雑穀は、満腹中枢が刺激され満足できます。
また、うどんよりお蕎麦の方が、血糖値上昇を抑えることができますね。
3. バランスを考える
炭水化物(エネルギー源)やタンパク質(カロリーを消費する)を食事全体の40%ぐらい。
高カロリーの加工肉や嗜好品は全体の20%以内。
後は、緑黄色野菜で、ビタミンや食物繊維。
私、ビタミンCだけはサプリでとってるの。
体中をめぐる血液を綺麗にしてくれるから、元気の元かなって。
朝、前の日の疲れが残らなくなったみたい。
ビタミンは余分は排泄されるんでな。
ま、害はない。
しかし、薬ではないからな。
○○病に効くとかは言いませんぞ。
参考:サプリは、余計な物が入っていないのが安心です。
一押しは、お寿司!!
ヤッタネ!!
日本人の好きな食べ物の代表です。
これがおススメなら、文句なしではありませんか。
この写真、同僚の退職祝いのメインディッシュです。
職場は70歳定年。
平均年齢がちょうど70歳くらいの集いでしたが、これに汁物、茶わん蒸し、デザートの抹茶アイス、そして、白ワインで、みんな満腹になりました。
【ご飯も少なめ、酢飯で、健康的】
握りずし1個のお米の量は15g(25kcal)~25g(42kcal)、10個食べても150g~250gです。
お茶椀一杯分~どんぶり一杯になりますが、お酢を混ぜているので、口の中で消化液の分泌が盛んになるうえ、急な血糖値上昇をおさえ、脂肪の合成もおさえ、燃焼を促進します。
お酢の効用は、中国の古い書物や江戸の食物の記録にも見られ、疲労回復力や腸内環境を整える力はよく知られています。
お酢が血糖値上昇をゆっくりにするので、インスリンの分泌量が20%も減るという実験結果も出ています。
【握りずしの上にのるネタは栄養の宝庫】
握りずしの人気の常連の栄養をチェックしてみました。
ネタ | マグロ・アジ・サーモン | 真鯛・カレイ・イサキ | エビ・カニ・イカ・タコ | ホタテ・つぶがい・アワビ | ガリ |
栄養 | DHA、EPA | 低カロリー、高蛋白 | タウリン | ミネラル、タウリン | 殺菌力 |
これだけで食事を終わると、食物繊維やビタミンが足りないかも。
汁物やサラダとかを一緒に心がけてくださいね。
さらにお勧めは、睡眠!!
食っちゃ寝、なんです(@_@)
カロリー使いたかったら、睡眠!?
朝起きた時って、体重が軽いですよね。
睡眠中は何も食べず、水分もとりません。
それなのに、体は働き、汗もかいています。
だから軽くなるのは当たり前。
どのくらい軽いと思いますか?
私の場合、寝る前より500g以上体重が減っています。
睡眠時間7,8時間で、300kcal 消費するそうです。
睡眠時間が4時間以下だと、消費するのはたったの 150kcal。
さらに睡眠は、ホルモンバランスや、自律神経を整えます。
その結果、昼間の代謝も良くなるので、しっかり眠ることがとても大事です。
そんな生活で運動不足にならないの?
大丈夫、しっかり睡眠とれていれば、健康な人なら体がムズムズ、動かずにはいられません。
何か食べたくなりますよ(笑)
美味しく食べて、疲れて眠る、これは生活の基本ですよね。
簡単なようで難しい。
でも、退職後なら、これ最優先で暮らしてみませんか?
[…] <高齢者の食事については他の記事に書きました> […]